独り言で英会話は伸びる!やり方と効果、英語が出てこない時の解決策も解説

独り言で英会話を勉強している画像 独学英会話

「英語はある程度読めるし、聞けるようになった。けど、会話となるとどうしても言葉が出てこない。」

この悩みは本当に多いです。私も過去に、言いたいことがスムーズに口から出て来ないことに悩まされていました。

英語を話せるようになりたくて、オンライン英会話などにも取り組みましたが、毎回のレッスンの時間は短いし、毎回自己紹介チックな話題で終わってしまうことが続き、英語の上達を感じられないでいました。

そんな英会話に行き詰っていた時に出会ったのが、「独り言」でした。

最初は、「練習する相手なしで、英語が話せるようになるわけないじゃん。」と思っていましたが、独り言英語をマスターすると、英語力は本当に伸びるんです。

今回紹介する独り言メソッドは、最強です。

この記事では、独り言英語に取り組むことで得られるメリット、そのやり方、取り組む際のコツなどを紹介していきます。

特に、以下の人には効果抜群です!

  • 「オンライン英会話で会話を続けるのが難しいと感じる人」
  • 「日本語を100%として英語だと30%くらいしか言いたいことが言えない状態の人」

上記に当てはまる人は「独り言英会話」をぜひ試してみてください。

独り言英会話のメリット

メリット1 | 最もコスパ・タイパ良く日常会話レベルに到達できる

独り言英会話には一切のコストと対人プレッシャーがかかりません

個人的な意見として、初めから英会話教室に通うよりだいぶ効率が良いです。

オンライン英会話だけでは、英語に触れる時間が確実に短いです。その短いレッスン時間の中で考える時間が多く、「結局全然量を話せていないじゃん!」となったり、毎回同じような趣味の話をしてしまったりということ、あると思います。

実際は進歩していないのに、授業を受けたことでやった気になってしまうものです。

さらに重要な事実として、講師の英語レベルと差がありすぎるとあまり勉強にならないということが発生します。英語レベルが10の状態で、英語レベル100の講師と話しても、講師の英語を十分に吸収できないため成長しづらいのです。

英会話の授業を意味のあるものにするためには、一定レベルまで自力で英語力を上げる必要があります。

そのために、まずは自分で独り言英会話に取り組むことをおすすめします。

メリット2 | 自分の生活で使う範囲の英語を優先的に勉強できる

興味があるマーケティング、語学学習、料理などに関わる英語を中心に学び、興味のないゲームや化学などに関する英語は優先度を落として勉強するべきということを示している

独り言英会話では、自分や自分の周りに関わるトピックに絞って英語を練習することができます。自分自身や自分の生活に関連する会話文から学び始めることは、会話力の向上に初速をつけるという点で、非常に効果的です

日本の英語教育では、絶対に日常生活で使わないような単語を習います。

そんな英語教育を受けていたので、「広いトピックについて理解し話せないと、本当に英語ができるといえない」というような思い込みを持ってしまう人が多いように感じます。

しかし実際は、会話に必要なトピックの範囲はもっともっと狭く、限られているのです。

例えば、私の趣味は、語学学習・料理・ランニング、本業はマーケティング関連の仕事です。つまり、自分の興味の対象外であるゲーム関連の単語や科学関連の単語などの普段使わない単語は、覚えたとしても特に使えるようになる必要はないのです。

英会話プログラムでは、自分が普段話さないトピックについて無理に話さなければいけない場面が出てくることがあり、上達に初速をつけるという点では効率が悪いです。自分の生活で使う範囲の英語を優先的に勉強することで、無駄なく最短で英語を上達させることが出来るのです。

独り言英語のやり方

やり方1 | 自分の動作・気持ちを描写する

まずは、自分が今やっている動作を何でも描写してみましょう。

  • I’m drinking a cup of tea. (私は紅茶を飲んでいる。)
  • I’m trying to get up. (私は起き上がろうとしている。)
  • I keep scrolling through Instagram. (私はインスタの投稿をずっと見ている。)

できるようになってきたら、andbut を使って文を繋げて文章を長くしてみましょう。

  • I’m drinking a cup of tea, which is part of my morning routine.(今紅茶を飲んでるけど、これは私のモーニングルーティーンの一つなの。)
  • I’m trying to get up, but I just can’t.(起き上がろうとしてるけど、無理。)
  • I keep scrolling through instagram, and I’m feeling miserable.(ずっとインスタの投稿を見てて、むなしくなってきた。)

やり方2 | 目に入った状況を描写する

目に入ったもの、目の前の状況について話してみましょう。通勤・通学の道中などに、見たことや気づいたことをそのままつぶやくだけです。

通りが来るまで混んでいる画像
  • This street is always so busy.(この通りはいつもすごく混んでる。)
  • Ⅰ’ve never noticed that cute cafe over there.(あんなところにかわいいカフェがあるの、気づかなかった!)
  • Can that old man make it across the road?(あのおじいさん、道路をわたり切れるかな?)

こんなことが言えると思います。

やり方3|Chat GPTに質問を作ってもらう

一人で何を言ったらよいかわからない人はChat GPTに質問を作ってもらいましょう。

ChatGPTを開いて、「英語で一人で話したいから、いくつか英語で質問を作成してください。」などと送ります。

ChatGPTによる質問文
ChatGPTによる回答文

実際に、上記のような形で10個の質問を作成してくれました。日本語で聞いてもOKです。

他にも、言い方を工夫することで以下のようなより答えやすい質問も作ってくれます。

  • What is your opinion on working from home(リモートワークについてどう思いますか?)
  • Do you think traveling is important for personal growth? (自己成長するのに旅行は重要だと思いますか?)
  • What are the pros and cons of using AI in daily life?(AIを日常的に使うことのメリットとデメリットは何ですか?)
  • What do you think is the key to happiness?(幸せのカギは何だと思いますか?)

ここまで、独り言英会話のやり方を3種類紹介してきました。


これらのやり方で取り組むことで以下のようなことに気づくことが出来ます。

  • 自分が会話中、言葉を発するまでにどれだけ間を取っているか把握できる
  • 文法的ミスを発見できる
  • 発音が違う箇所に気づける
  • 何度も使ってしまう表現に気づける

自分の話を永遠に聞いてくれている誰かと話しているつもりで、熱中して取り組んでみてください!

独り言英会話に取り組むべき人とは?

取り組むべき人1 | 基本的文法を理解できている人

独り言で英語をマスターするにあたり、基本的な文法を理解できていることは非常に重要になります。

基礎文法ができている人だと、以下のことが出来るからです。

1.自分の間違いに気づける

文法を理解していると、話していて「今のは違った。」と間違いに気づくことができます。一方で、文法知識がないと、自分の英語があっているのか自体判断できません

その判断ができないまま話し続けると、間違った英語を覚えてしまったり、自分の英語に自信が持てなくなったりしてしまいます。

間違いを見つけるために基本的な文法知識を持っていることは必須となります。

2.表現の応用が利く

文法知識があれば、その表現を他の文章に応用することができます。

例えば、「If I knew it, I would be there!(知ってたら行ったのに!)」という表現を、「仮定法だ」と認識できれば、これをあらゆるシチュエーションで応用して使えますよね。

文法を理解することで表現の幅が大きく広がるのです。

3.一文を長くして話すことが出来る

文法が分からないと、接続詞や関係代名詞をつかって1文を長く話すことが出来ます。

一文を長く話せることで、「あ、この人英語できるな。」という印象になるので、文法を理解して多少複雑な文もいえるようになるといですね。

取り組むべき人2 | 発音がある程度できる人

独り言英会話において発音が重要な理由は、独り言をいうときに気持ち良く言えるからです。

ただ話しているときに「気持ちいい!」と感じられることがメリットなのではなく、ストレスなく楽しんで独り言を続けられることで、自然と習慣化しやすくなるという大きな利点があります。

英会話の上達に最も必要なのは、英語を話す際の自信です。自分の英語への自信は、英語での発言量やコミュニケーション量にも影響し、その結果成長スピードにも影響します。

私は、自分の英語に最短で自信をつける方法は、「発音を磨くこと」だと思っています。

正しい発音で話せると、とにかく話していて楽しいので、自然と独り言でも英語を話す機会が多くなり、習慣化がされやすくなるのです。

シャドーイングや音読を行って発音を最初に磨くことをおすすめします。

独り言で英語が出てこない時はどうしたらいい?

独り言で英語が出てこなくて頭を抱えて悩んでいる人の画像

ここまで独り言英語のやり方を紹介していきましたが、実際にやってみると「全然言葉が出てこないんだけど・・」ということがあると思います。独り言英語が言えない原因と打開策をお教えします!

1|独り言英語が出てこない原因は2種類ある

出てこない理由1 |語彙力と基本文を即座に作る力が足りない

英語の独り言は、頭に浮かんだ考えを瞬時に英語に変換する能力が必要です。語彙力が不足していたり、基本的な文法構造をすぐに使いこなすことができないと、言葉がスムーズに出てきません。

出てこない理由2|そもそも独りでしゃべることがない

これは日本語であってもそうなので、あたりまえに起こることだと思います。

私はもともと独り言が多いタイプですが、それでも一人で何分も話し続けるということはないので、始めはとても困りました(笑)

話す内容を考えることにストレスを感じてやめてしまっては本末転倒なので、後ほど紹介するAIの力を使って考えるコストを0にしていくやり方がおすすめです!

2|独り言で英語が出てこない時の解決策4つ

解決策1|瞬間英作文をやりこんで基本文を言えるようにする

瞬間英作文は、日本語の文章を見てすぐに英語に変換するトレーニングです。

瞬間英作文の本完璧にこなせば、基本的な文法構造は絶対に使いこなせるようになります。独り言をいうときに半分以上言い方が分からない文がある人は、ぜひ先に瞬間英作文に取り組んでください!

瞬間英作文のやり方をこちらの記事で詳しく説明しているので読んでみてください!

解決策②|フォーカスする表現や文法項目を決める

独り言をやってみると「この表現いつも言えないな」というものが出てくると思います。

例えば、それが仮定法(起こっていないことを考えて、「もし○○だったら」と妄想するときの文法)だったら、仮定法を意識的に使って独り言をしゃべるというように、フォーカスして練習する表現や文法を決めてみると成長が早くなります。

If I had more money, I would buy a new car.(もっとお金があれば、新しい車を買うのに。)

If it were colder, could go skiing.(もしもっと寒ければ、スキーに行けるのに。)

If I knew it, I would be there!(知ってたら行ったのに!)

苦手な文法項目や文の形を一度理解して、意識的に使っていくことで克服していきましょう。

こうすることで表現の幅が広がり、応用力が身についていきます!

解決策3|ChatGPT話す内容を作ってもらい翻訳する

ChatGPTへの質問文
ChatGPTによる回答文

先ほど独り言英語のやり方の一つとしてChatGPTに質問を作ってもらうやり方を紹介しました。

質問を作ってもらっても、その質問に対して言うことがないということが起こり得ると思います。

そんな時は、ChatGPTにその質問の答えまで考えてもらいましょう。そして、答えてもらった内容を翻訳していきます。翻訳するだけでも十分効果はありますが、その過程で自分の意見も出てくると思うので、思いついた自分の意見をしゃべりましょう

話し始めるきっかけとして生成AIを活用するのは、非常に有効な手段だと思います。

解決策4|PodcastでNHK WORLD NEWSを聞き、意見を言う

Podcastで無料で聞けるNHK WORLD NEWSは、10~15分程度のニュースで毎日更新されるため、新しい話題に事欠きません。

日本と世界の政治経済ニュースだけでなく、天気や日本の各地域のご当地ニュースもたまに紹介されるので、自分が話しやすいトピックを選ぶことができます。

語彙は難しいですが、海外のニュース番組に比べると聞き取りやすい英語で話されています。

ニュースを聞いた後、その内容について英語で独り言を言ってみましょう。

Trump said the US will impose high tariffs on neighboring countries. I wonder how that affects us?

(トランプが近隣の国に高関税を課すと言っていた。私たちにはどんな影響があるんだろう?)

リスニングと語彙の強化、世界・国内情勢のキャッチアップ、英語での独り言の話題にもなり、一石三鳥です!

Podcastは多くの英語コンテンツを無料で聞ける最強アプリなのでぜひ活用していきましょう!

おすすめの独り言英語フレーズ

以下に、よく使うおすすめの独り言フレーズを掲載しています。

自分の状況に合わせて単語や語彙を変えて活用してみてください!

What should I do today?


今日何しようかな?

I feel like drinking coffee.


コーヒーが飲みたい気分だな。

I have to take my clothes in.


洗濯物取り込まなきゃ。

Uhh this job takes more time than I thought it would.


うわ~この仕事思ったより時間かかるな。

I should probably clean the house.


そろそろ家を掃除しなきゃ。

What’s for dinner tonight?


今日の晩ごはんは何にしよう?

I think I’ll take a walk.


散歩でもしようかな。

Oh, I need to check my email.


あ、メール確認しなきゃ。

It’s getting late, I should go to bed soon.


もう遅いな、そろそろ寝なきゃ。

Let me finish this before taking a break.


休憩の前にこれを終わらせよう。

I wonder if it’s going to rain today.


今日雨降るかな?

I forgot to buy milk.


牛乳買うの忘れた。

I’ll get started on my work now.


そろそろ仕事を始めよう。

Maybe I should go out for lunch.


昼ごはんは外に食べに行こうかな。

It’s time to water the plants.


植物に水をあげる時間だな。

I should stretch for a bit.


ちょっとストレッチしよう。

まとめ

コロナ禍で誰とも話せない時期に、私は家でこの独り言英会話トレーニングを続け、日常会話レベルの英語を話せるようになりました

独り言英会話は、一人でもスピーキング力を伸ばせる、最強の英語学習法です。

実際、誰かと会話を通じて英語力を高める前に、独り言での練習を積んでおくことで、オンライン英会話や海外の人と話す機会を、より有効に活用できるようになります。

最初は少し違和感や恥ずかしさを覚えるかもしれませんが、慣れてしまえば、自然と英語を使う習慣が身につきます。
ぜひ、日常生活の中に取り入れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました