スタディサプリ新日常英会話を実際に使った私の口コミを紹介

スタディサプリEnglish 新日常英会話を実際に使ってみた感想 マインド

スタディサプリ新日常英会話は、英語を効率よく学習できる人気のアプリです。

特に、ドラマ仕立てのストーリーを活用したレッスンや、ディクテーション、瞬間発話プラクティスなど、多様な学習メソッドが魅力となっています。

本記事では、筆者が実際にスタディサプリ新日常英会話を利用した経験をもとにその使用感や効果を詳しく解説します。

実際に著者が感じたスタサプ新日常英会話のメリット・デメリット、効果的な学習方法等を紹介しているので、導入を検討している方はぜひ参考にしてください!

1. スタディサプリ新日常英会話の特徴

スタディサプリ新日常英会話には、効果的に英語を学習できる独自のメソッドが多数あります。ここでは、特に注目すべき3つの特徴を紹介します。

特徴1. ドラマ仕立てのレッスンで実践的な英語を学べる

このサービスの大きな特徴の一つが、ドラマ仕立てのストーリーを通じて英語を学べる点です。

実際の生活シーンに基づいた会話が展開されるため、ネイティブが使う自然な表現を効率的に習得できます。

物語に引き込まれながら学習できるので、飽きずに続けやすいのも魅力です。

特徴2. ディクテーション機能でリスニング力が鍛えられる

リスニング力を高めるために欠かせないのが、ディクテーション機能です。

音声を聞いて、それを正確に書き取ることで、細かな発音の違いや単語のスペルを理解しやすくなります

このトレーニングを繰り返すことで、聞き取れる英語の幅が広がり、実際の会話でも相手の発言をスムーズに理解できるようになります。

特徴3. 瞬間発話プラクティスでスピーキング力が鍛えられる

英会話の大きな課題の一つは、聞いた英語を瞬時に自分の言葉としてアウトプットできるかどうかです。

この課題を克服するために、スタディサプリ新日常英会話では「瞬間発話プラクティス」という機能を提供しています。

日本語の文章を見てすぐに英語に変換するトレーニングを繰り返すことで、英語の瞬発力が鍛えられ、スムーズに話せるようになります。

このように、スタディサプリ新日常英会話は、インプットとアウトプットの両面を意識した実践的な学習ができるのが大きな魅力です。

2. スタディサプリ新日常英会話の2つのプランの内容

スタディサプリ新日常英会話には、目的に応じて選べる2つのプランがあります。

ベーシックプラン:アプリでの学習のみ

オンライン英会話セットプラン:ベーシックプランのアプリ学習+オンライン英会話のセット

それでは、「ベーシックプラン」「オンライン英会話セットプラン」のそれぞれの料金と内容を見ていきましょう!

1. ベーシックプランの料金・内容

アプリを使って自主学習を行うプランで、以下の料金設定になっています。

プラン月額料金(税込)一括払い総額(税込)月あたりの料金(税込)
毎月払い2,178円2,178円
6ヶ月パック11,748円1,958円
12ヶ月パック20,856円1,738円

1年で契約すると1月あたり1,728円と、英会話を学べるアプリとしてはリーズナブルですね!

続いて、内容を見ていきましょう。

スタディサプリ新日常英会話では、以下のSTEPで構成されるレッスンがなんと120レッスン×4レベルで合計960レッスンもあります。

1レッスンずつ「相手の趣味について尋ねる」などのシチュエーションが決まっており、実際に使える英語フレーズを学ぶことができます

スタディサプリ新日常英会話のレッスン「趣味について尋ねる」

それでは、1レッスンの流れを見てみましょう!

ベーシックプランの1レッスンの流れ
  • STEP①
    会話理解クイズ

    まずは会話を聞いて、会話の内容に関する文章問題を解きます。

    スタディサプリ新日常英会話の会話理解クイズ
  • STEP
    単語・イディオムチェック

    会話に出てきた単語・イディオムの簡単な問題を解きます。

    スタディサプリ新日常英会話の単語・イディオムチェック
  • STEP
    ディクテーション

    流れてくる音声を聞いて、聞こえた英文を打ちます。

    スタディサプリ新日常英会話のディクテーション
  • STEP④
    会話文チェック

    同じ会話がテキストで表示されるので、聞き取れなかった部分はテキストを確認します。

    スタディサプリ新日常英会話の会話文チェック
  • STEP
    キーフレーズチェック

    スティーブスレイシー先生がこのレッスンでのキーフレーズを2分程度の短い動画で解説してくれます。口頭での解説もぶんしょう解説もわかりやすいです!

    スタディサプリ新日常英会話のキーフレーズチェック
  • STEP⑥
    リード&ルックアップ

    ここでは、まず文章を見ながら音声を真似して1度発音します。

    次の画面では何も見ずに発音して自分の発音を録音します。

    発音するとそれが文字に起こされるので、自分の発音が聞き取れるものなのかをチェックすることができます。

    スタディサプリ新日常英会話のリード&ルックアップ
  • STEP⑦
    瞬間発話プラクティス

    ここでは、シチュエーションが提示されるので、それに合った英語を自分で考えて発生します。

    次のページでは、表示された解答と自分の録音を照らし合わせて、しっかり言えていたかどうかを確認します。

    スタディサプリ新日常英会話の瞬間発話プラクティス

1レッスンの流れはこのようになっています!

2. オンライン英会話セットプランの料金・内容

オンライン英会話セットプランでは、アプリでの学習に加えて、オンライン英会話レッスンが受けられます。​以下の料金体系が用意されています。

プラン月額料金(税込)一括払い総額(税込)月あたりの料金(税込)
毎月払い6,028円6,028円
6ヶ月パック32,868円5,478円

オンライン英会話セットプランにはネイティブキャンプの英会話が付きます。ネイティブキャンプの月額が¥7,480なので、多少の制限はあるもののかなりリーズナブルに英会話を受講することができます。※制限内容については後述します

オンライン英会話の受講の流れは以下です!

オンライン英会話セットプランの受講の流れ
  • STEP①
    アプリでオンライン英会話の予習をする

    アプリのレッスンと連動した内容のオンライン英会話用の教材があるので、この教材で事前に予習して臨みます。

    スタディサプリ新日常英会話のオンライン英会話用教材
  • STEP
    オンライン英会話を予約or今すぐレッスンで受講する

    予習が終わったらオンライン英会話の授業を受けましょう。

    英会話の講師は、月に4回まで予約することが可能です。

    それ以外は、「今すぐレッスン」でその時間に空きがある講師の授業を受けます。

スタサプ英会話セットプラン vs ネイティブキャンプ通常プランの比較表

スタサプ英会話セットプランとネイティブキャンプ通常プランの違いを見ていきましょう!

項目英会話セットプラン (スタディサプリ)ネイティブキャンプ通常プラン
利用できる教材△ スタディサプリ専用教材のみ〇 ネイティブキャンプのオリジナル教材全般
日本人カウンセリング✖ なし〇 あり
マンスリースピーキングテスト✖ なし〇 あり
講師の選択肢△ ネイティブ・日本人講師は不可〇 ネイティブスピーカーや日本人講師を含む多様な講師
レッスン予約△ 月4回まで〇 制限なし
料金〇 月額5,478円(最安)△ 月額7,480円

どっちがおすすめ?

  • 英会話セットプランが向いている人 :スタディサプリの教材と一緒に学びたい、コストを抑えたい人向け
  • ネイティブキャンプ通常プランが向いている人:幅広い教材を使いたい、ネイティブや日本人講師の授業も受けたい人向け

目的に応じて最適なプランを選んでみてください!

3. 【実体験】実際にスタディサプリ新日常英会話を使った感想

ここからはスタディサプリ新日常英会話を実際に使っている著者が感じたメリットとデメリットの口コミを紹介していきます!

1. 著者が実際に使ってみて感じたメリット

メリット1. ストーリーが結構面白くて続けやすい

スタディサプリ新日常英会話のプログラム全体がストーリーになっています。

主人公のナオが一流のコンシェルジュを目指してニューヨークに渡り、ルームメイトたちとの共同生活を通じて成長していく物語です。ルームメートたちとの会話の中で、実用的なフレーズがたくさん出てきます

各キャラがちゃんと立っており、誰かわからなくなるということはありません!笑

続きが気になる展開も多々あり、英語学習メインの教材であることを考えれば、なかなかに面白いストーリーになっていると思います。

スタディサプリ新日常英会話のストーリーの登場人物関係図

メリット2. 文法を網羅して動画で学べる

文法解説の講師の山田先生の動画が結構よいです。1項目3分~5分程度にまとまっているので、要点だけ抑えてスピーディーに基礎文法を身に着けたい人には、とてもおすすめできます。

説明にイラストが盛りだくさんでわかりやすいですし、練習問題もあるので、その場で知識の定着を確認できます!

ただし、レベルは初級者向けなので、細かい部分まで文法を学びたい人は別の教材で補う必要があります。

スタディサプリ新日常英会話の文法講師山田治先生

メリット3. 実際に使う会話文を学べて効率が良い

スタディサプリ新日常英会話では、覚えればかなり汎用性の高い表現を学ぶことができます

スピーキングに集中して、一気に会話力を上げたいという人にはもってこいです。

画像のようにシチュエーション別にレッスンが構成されていて、全960種類のシチュエーションに適した英語表現を学ぶことができます。

スタディサプリ新日常英会話のレッスン一覧

2. 著者が実際に使ってみて感じたデメリット

デメリット1. 発音チェック機能の精度が高くない

一応発音チェック機能はありますが、あまり精度が高くないです。

HeとSheでの間違いのような明らかな間違いは検知されますが、RとLの発音の違いや、アクセントの場所の違いについては検知されないことが多かったです。

微細な間違いを指摘してくれるわけではないので、正確な発音のフィードバックが欲しい方にはあまりおすすめできません

スタディサプリ新日常英会話の瞬間発話チェック

デメリット2. 間違えたものだけを復習できる機能がない

しいて言うならといったデメリットですが、間違えた問題を一覧で見ることはできません

ただ、画像のようにレッスン一覧にメダルで正答状況が表示されるので、全体のレッスン一覧からは間違えた問題を探すことができます!

スタディサプリ新日常英会話のレッスンをコンプリートした画面

4. スタディサプリ新日常英会話を使った学習のコツ

スタディサプリ新日常英会話を効果的に活用するためには、学習の工夫が重要です。ここでは、学習効率を高めるための具体的なコツを紹介します。

コツ1. ディクテーションと瞬間発話プラクティスを組み合わせる

ディクテーションでしっかり文を理解したうえで、瞬間発話プラクティスで口になじませる練習をする流れが非常に有効です。

日本語を見て自分の頭で文章をつくり、それを何度も声に出すことで、会話力は高まっていくので、このディクテーション、瞬間発話プラクティスの組み合わせは、英会話力を高めるのには最適です!

コツ2. 忘却曲線を意識して復習する

学んだ内容を効率的に記憶するには、適切なタイミングで復習することが大切です。エビングハウスの忘却曲線によると、人は24時間以内に復習すれば記憶の定着率が高まります

おすすめの復習スケジュールは以下のとおりです。

  • 1回目の復習:学習した翌日
  • 2回目の復習:3日後
  • 3回目の復習:1週間後
  • 4回目の復習:1ヶ月後

このスケジュールを意識して復習することで、学んだフレーズが長期記憶に残りやすくなります。

コツ3. 「シャドーイング」で発音とリズムを鍛える

スタディサプリの音声を使って「シャドーイング」を行うことで、英語のリズムや発音を自然に身につけることができます。

シャドーイングとは、音声を聞いた直後にそのまま繰り返すトレーニング方法です。

最初はスクリプトを見ながらでもOKですが、慣れてきたら音だけを頼りに発話することで、実践的なスピーキング力が身につきます。

5. スタサプ英会話を継続するためのポイント

英語学習は「継続」が何よりも重要です。スタディサプリ新日常英会話を長く続けるためのポイントを紹介します。

ポイント1. 進捗を見える化する

スタディサプリには「学習時間」や「クリアしたレッスン数」が記録される機能があります。これを活用して、自分がどれだけ学習を進めたかを可視化すると、達成感が得られ、継続しやすくなります

ポイント2.学習時間を「固定化」して習慣化する

「毎日寝る前に10分」「通勤中の電車で15分」など、学習時間をあらかじめ決めておくと、無理なく続けることができます。決まった時間に学習することで習慣化しやすくなり、英語力の向上につながります。

まとめ

スタディサプリ新日常英会話は、効率的にリスニング力とスピーキング力を鍛えられる英会話学習アプリです。

ドラマ仕立てのレッスンで実践的な英会話表現を学びながら、ディクテーションや瞬間発話プラクティスを活用して、英語を聞く力・話す力をバランスよく伸ばせます。

「スキマ時間を使って効率よく英語を学びたい」「実践的な英会話力を身につけたい」という方におすすめのサービスです。

興味のある方は、ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました