【2025年最新】ネイティブキャンプの無料体験の始め方と退会方法を解説 

ネイティブキャンプの無料体験の始め方と退会方法を解説 マインド

ネイティブキャンプでの講師歴1年半、また生徒歴2年でもある著者が、無料体験の始め方の手順や退会方法をわかりやすく説明します。

この記事を読むと以下のようなことが分かります。

この記事で分かること

  • ネイティブキャンプの無料体験やり方
  • 無料体験中にネイティブキャンプを退会する方法
  • 無料体験中にやっておくべきこと
  • 無料体験中に受けるべき教材と、受けないほうが良い教材

以上の内容について、画像をたくさん用いてわかりやすく解説します!

1.ネイティブキャンプの無料体験登録方法

ネイティブキャンプの無料体験を始めるには、以下の手順に沿って登録を行います。

無料体験登録の手順

登録の手順は以下の4ステップです。

  1. 公式サイトから「7日間トライアル」をクリック
  2. 基本情報を入力する
  3. プランと支払い方法を選択する
  4. 登録完了

ステップごとに見ていきましょう。

STEP1:公式サイトから「7日間無料トライアル」をクリック

下記のリンクからネイティブキャンプ公式ページに移動し「七日間無料トライアルはこちら」をクリック。

ネイティブキャンプ公式サイト

ネイティブキャンプの7日間無料トライアル画面

STEP2:基本情報を入力する

メールアドレスと設定したいパスワードを入力します。Apple、Facebook、Google、LINEアカウントでも登録可能です。

ネイティブキャンプのアカウント設定画面

STEP3:プランを選択し、支払方法を入力する

年間プラン、月間プランの2つから選びます。無料体験をしてから決めたいという方はとりあえず月間プランで契約しておくことをおすすめします。

次に、クレジットカード情報、またはPayPal情報を入れ、「7日間無料トライアルを試す」を押します。

プランの選択、クレジットカードの入力をすると料金が発生するのかと心配に思う方もいると思いますが、無料期間中に解約をすれば料金は1円もかからないので安心してください。

ネイティブキャンプの登録のプラン選択の画面
ネイティブキャンプのお支払い方法の画面

STEP4:登録完了

これで登録完了です。無料トライアル期間も教えてくれます。

無料トライアル期間は、登録日から数えて1週間後の前日までです。日曜日に契約したら、翌週の土曜日までになりますので、間違えないように気を付けましょう。

ネイティブキャンプの登録完了画面

2.無料体験期間内のネイティブキャンプの退会方法

無料体験から有料に移る前に退会する方法を解説します。

  1. 公式サイトから「ユーザー設定」を開く
  2. 画面最下部の「退会のお手続きはこちら」をクリック
  3. 「退会手続きを続ける」をクリックし続ける
  4. 退会完了

退会手順は非常にシンプルなので以下の手順に従ってください。

STEP1. 「ユーザー設定」を開く

ネイティブキャンプを開き、トップバーの自分のユーザ名にカーソルを合わせて「ユーザー設定」を選択します。

ネイティブキャンプ公式サイト

ネイティブキャンプのトップ画面

STEP2. 画面最下部の「退会のお手続きはこちら」をクリック

画面最下部までいき、「退会のお手続きはこちら」をクリックします。

ネイティブキャンプの設定画面の「退会のお手続きはこちら」画面

STEP3.「退会手続きを続ける」をクリックし続ける

何度か引き留めるコンテンツが出てくるので、「退会のお手続きを続ける」を押し続けます。

ネイティブキャンプの退会画面の「退会のお手続きはこちら」」画面

STEP4. 退会完了

何度か「退会を続ける」にをクリックし続けると、退会手続き完了の画面が出てきます。

これで退会手続きは完了です。

退会お手続き完了画面

3.ネイティブキャンプの無料体験に登録する際に注意すべきこと

注意点1. 無料体験は7日間で使えるのは1回まで

ネイティブキャンプの無料体験は7日間限定です。

無料体験1回のみ利用可能で、過去に体験したことがある場合は再登録しても無料期間が適用されません。

注意点2. 支払い情報を入力する必要がある

無料体験を受けるにはクレジットカード情報の登録が必須です。クレジットカード決済のほかにはPayPalも活用できます。

無料期間終了前に解約しないと自動的に課金されるため注意しましょう。

注意点3. 解約手続きはアプリからはできない

ネイティブキャンプの解約手続きはアプリではなく、ブラウザ版の公式サイトからのみ可能です。

アプリで解約しようとしても手続きができず、放置すると自動課金される可能性があるため、必ずブラウザから解約するようにしましょう。

注意点4. ネイティブ・カラン受け放題のオプションが無料でつく場合がある

無料体験を始める時期によっては、ネイティブ受け放題オプションや、カラン受け放題を無料でつけられる場合があります。

そうしたキャンペーンがある場合は無料体験登録の際におすすめされるので、見逃さないようにしましょう!

4.ネイティブキャンプの無料体験中にやっておくべきこと

1. 様々な教材を試してみる

ネイティブキャンプにはたくさん教材があるので、無料期間中に様々な教材に取り組んでみましょう

ただ、中にはスピーキングを上達させたい人が絶対に取り組んだほうが良い優良教材や、逆におすすめしない教材もあります。

スピーキングを伸ばすためにやるべき教材とやるべきでない教材は、後ほど説明します!

ネイティブキャンプの教材の一覧

2. コース・教材診断をする

ネイティブキャンプにはたくさんのコースがあり迷ってしまいがちだと思います。

そこで使えるのが「かんたんコース・教材診断」です!

自分の英語レベル、強化したい能力、好きな勉強スタイルの3つの質問に答えるだけで、自分に合った教材を診断してくれる機能があるので、ぜひ使ってみましょう!

ネイティブキャンプの「かんたんコース・教材診断」画面

3. レベル別テストを受ける

ネイティブキャンプには毎月受けれるAI判定のスピーキングテストがあり、レベルを1~10で判定してくれます。

各教材には赤枠で囲ったようにレベルが載っているので、レベルテストを受けることで教材が選びやすくなります

日常会話とビジネス英会話の2種類のテストがあるので、ぜひ無料期間中に受けてみましょう!

ネイティブキャンプの教材のレベル表
ネイティブキャンプのAIスピーキングテスト画面

4. ネイティブ講師とのレッスンを受ける

無料体験を開始すると500コインついてきて、このコインを使うことで講師を予約することができます。

ネイティブの講師は、やはり教えてくれる語彙のレベルが高く、リスニングの練習にもなるので、ぜひコインを活用してネイティブ講師の授業を受けてみてください!

ネイティブキャンプの無料でもらえるコインについての画面

5. 最適な講師を選ぶコツを知る

無料期間は短いので、せっかくなら自分に合った講師を見つけたいですよね!そのコツを教えます。

主に見てほしいところは、①全体評価 ②予約レッスン数 ③講師の強み です。

ネイティブキャンプの講師のプロフィールページ

①全体評価は過去100回の授業の評価が反映されます。全体評価は5に近いに越したことはないです!

②予約レッスン数に関しては過去1カ月の予約数が表示されます。予約が多いほど、追加料金を払ってでもリピートする生徒が多く、その講師に何かしら良いポイントがあるということになります。

③講師の強みに関して、ピーキングを上達させたい人は、「聞き上手」「間違いを訂正してくれる」が含まれている講師を選べば間違いないです。スピーキングは予期しない質問をされることで上達し、また自然な言い方のフィードバックをもらえるほうが確実に伸びるためです。

ぜひ参考にして良い講師を選んでみてください!

5.現役講師が教える、無料体験中に絶対受けるべき教材

おすすめ教材1. 5分間ディスカッション

5分間ディスカッションの教材例

5分間ディスカッションには、このようにNo.1~300までの幅広いトピックがあります。各トピックについて先生が質問してくれるので、それに対して自分の経験や意見を話します

「趣味」のようなトピックや「民主主義」のようなトピックまでそろっているので、自分のライフスタイルや意見を話す練習をするにはもってこいの教材です。

選べない場合は先生にトピックを選んでもらうのもおすすめですよ!

おすすめ教材2. デイリートピック

デイリートピックの教材例

デイリートピックは、動画を見てその内容に関する質問に自由に回答する授業です。

動画はYouTuberが出しているYouTube動画などが基本的には使われており、種類もたくさんあるので楽しく見ることができます。

質問は以下のような自分の経験や考えを話す質問が10問続きます。

デイリートピックの教材の質問例

おすすめ教材3. デイリーニュース-ライフ

デイリーニュース-ライフの教材例

デイリーニュースでは、ニュースを読んで内容に関する簡単な問題を解いた後、ディスカッション質問に答えていく教材です。

テレビでもよく見るようなニュースも出ています。

ちょうどこの記事を書いている今、トランプ大統領とゼレンスキー大統領の交渉が決裂したニュースが話題ですが、そういったニュースもすでにアップされています。

ニュースの内容によっては、かなりスピーキング力が鍛えられる質問もありますよ!

デイリーニュース-ライフの質問例

6.講師が教える、無料体験中に受けないほうが良い教材

おすすめしない教材1. 初めてのレッスン

ネイティブキャンプに登録したての時におすすめされるのが「初めてのレッスン」ですが、初めてのレッスンは超初級者以外にはおすすめできません

「What’s your name?」「How Old Are You?」のような超基礎が出てきて、基礎がある人がやると気まずい時間が流れます。

この教材はおすすめに出てきてもやらなくてOKなので、おすすめ教材をバンバンこなしてレベルアップしていきましょう!

初めてのレッスンの教材例

おすすめしない教材2. 文法

「文法」も個人的にあまりおすすめできません。

ネイティブキャンプの文法では、文法項目が細かく分かれすぎていて、本来であれば一気に学べる文法項目を学ぶのに時間がかかってしまいます。

また、余計な新しいボキャブラリーの学習や、ロールプレイ等があり、文法を集中して学ぶのにはあまり適していないです。

文法レッスンの教材例

まとめ

この記事では、ネイティブキャンプの無料体験の始め方と退会方法、また無料体験中にやるべきことや受けるべき教材について解説してきました。

ネイティブキャンプは「低価格で授業受け放題」というほかにはあまりサービスで、量をこなすことが成果につながるスピーキングを強化するには、最適なオンライン英会話だといえます。

7日間の無料体験はかなり長いので、この間に色々な講師や教材を試して、自分に合うか判断してみてください。ぜひまずは始めてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました